INFORMATION

2025.4.25

校友会

データサイエンス社会人講座について

  • 立正大学データサイエンス学部では、校友を対象に、データサイエンスに関するリスキングを目的にしたオンラインによる講座を2024年度から実施しております。
  • 2025年度も10月8日~12月10日までの予定で開催いたしますので、ご希望の方は下記URLよりご応募ください。
  • 講師:木川明彦氏
  • 略歴:
  • 宮城大学大学院事業構想学研究科博士後期課程修了。博士(事業構想学)
  • 立正大学データサイエンス学部助教を経て、現在は東京理科大学非常勤講師、日本大学非常講師、東京未来大学非常勤。専門は、情報科学、会計学、情報教育。
  • 概要
  • ◇実施期間:2025年10月8日(水)~2025年12月10日(水)
  •  時間が決まり次第ご案内致します。
  • ◇実施方法:オンライン(ZOOMによる同期型授業)
  • ◇概要および学習到達目標:
  •  ●データサイエンスやAIを活用する価値を理解し、ビジネスやサービスにおいて
  •   複数の技術が組み合わされることで新しい価値が生まれることを説明できる。
  •  ●データやAIが社会・日常でどのように活用されているかを理解し、モラルや倫理
  •   リスク、脅威についての知識を深め、適切に利用することの重要性を認識する
  •  ●データの特徴や背景を理解し、正確な比較と適切な可視化手法を用いて、他者に
  •   データを説明できる能力を身につける。また、データに関する法規制や国際的な
  •   動きも理解する。
  • 事業計画 *受講者の様子を見て内容を変更する場合があります
  • 1回 10月 8日 データサイエンス・AIとは
  • 2回 10月15日 データの種類・収集方法・倫理
  • 3回 10月22日 統計の基本とデータ整理
  • 4回 10月29日 確率と統計的推測
  • 5回 11月 5日 データ分析ツールを学ぶ
  • 6回 11月12日 データ分析の基本
  • 7回 11月19日 データの可視化と解釈
  • 8回 11月26日 データの評価と因果推論
  • 9回 12月 3日 機械学習の基本
  • 10回 12月10日 データサイエンスの未来と学びの継続