- TOP
- 校友会Q&A
Q & A
校友会Q&A

校友会について
立正大学校友会とは?
立正大学校友会は、学長が会長となり、在学生・保護者・卒業生・教職員ならびに、 同窓会、橘会(保護者の会)、郵政会という各団体により構成され、大学学園振興賛助や校友の親睦を深めることを目的としています。
校友会の活動内容を教えてください。
毎年11月に学園祭と合わせてホームカミングデーの開催、校友会報「たちばな」の年3回発行およびSNSを活用した卒業生への情報発信、卒業生向け講演会等の開催ならびに在学生へは学生諸活動支援、就職支援、課外活動支援を行い、保護者に向けては懇談会を開催し学生生活および就職に関する支援を行っています。また、構成団体の各活動についても行事開催等の支援を行っています。
校友会の構成団とは?
毎年11月に学園祭と合わせてホームカミングデーの開催、校友会報「たちばな」の年3回発行およびSNSを活用した卒業生への情報発信、卒業生向け講演会等の開催ならびに在学生へは学生諸活動支援、就職支援、課外活動支援を行い、保護者に向けては懇談会を開催し学生生活および就職に関する支援を行っています。また、構成団体の各活動についても行事開催等の支援を行っています。
校友会費ってどんなことに使われているの?
校友会費は大きく以下のものに使用しております。
- ★在学生支援
- ・課外活動・課外活動特別支援・海外ボランティア活動・奨学金
・英会話ラウンジ運営費用等・災害時等の特別支援等
・卒業・入学時の記念品贈呈や、各種イベント実施時の参加得点品作成 - ★卒業生支援
- ・同窓会全国大会での講演会開催
・同窓会・橘会・郵政会・職域団体OBOG会等への活動支援費 - ★全体に向けて
- ・ホームページ・SNS等の運用
・校友会報発行および学園新聞等発送費
その他、在学生、卒業生からご要望があれば、適時校友会にて支援を行っております。
校友会活動および各種団体(同窓会・橘会・郵政会)活動に参加したいのですが・・・・
開催行事・イベント等は校友会ホームページへ掲載をしております。ページ内のお問い合わせまたはお申込みから参加申し込みを行ってください。申し込み等不明な場合または行事内容に関するお問い合わせは学長室校友課宛にお願い致します。
Tel:03-3493-6673
Email:alu★ris.ac.jp
★マークを「@」に変更してください
個人情報手続きについて
住所・勤務先・氏名等の変更手続きはどうすればよいですか?
住所・氏名・勤務先等の変更を希望される場合には、当会ホームページ「住所変更」 ページの「会員データ変更フォーム」または、電話、ファックス、メールで学長室校友課宛にお知らせください。
ご登録データにて校友会報および各種イベント等のご案内をお送りさせていただきますので、変更がございました場合にはお早めにお知らせ頂けますと幸いです。
校友会会員データ変更フォーム
https://alumin-rissho.jp/inquiry/data/change/
TEL:03-3493-6673
FAX:03-3493-9068
Email:alu★ris.ac.jp
「★」マークを「@」に変更
他の卒業生の方のご連絡先を教えてください。
校友課宛にご連絡をお願い致します。校友課より、お知りになりたい卒業生の方へ貴方様のご連絡先をお伝えすることは出来ます。ただし、個人情報規程に基づき、会員データ情報をお教えすることは出来ません。
不審な問い合わせやメール・DM等が届くのですが・・・・・・
立正大学校友会では、ハガキ等による個人情報の調査を現在は行っておりません。
※一部年3回発行の学園新聞送付時には住所のご確認をしております
他の委託業者に委託をして個人情報管理を行う事はございません。
大学名を語っての個人情報に関するお問い合わせには回答する義務はございません。
また万が一回答された場合でも立正大学校友会としては責任を負いかねますので、ご注意ください。
校友会名簿(同窓会名簿等含む)がほしいのですが・・・・
現在、名簿は発行しておりません。校友の所在に関するお問い合わせにもお答えしておりません。
手続きについて
校友が使用出来る学内施設はありますか?
図書館、会議室等をご利用頂くことが出来ます。詳細は下記よりご確認ください。
https://alumin-rissho.jp/benefit/
お申し込みをされます場合には、学長室校友課へご連絡ください。
TEL:03-3493-6673
Email:alu★ris.ac.jp
「★」マークを「@」に変更
校友会報「たちばな」が届かないのですが・・・・
住所不明となっている可能性がございます。
お手続きをお願い致します。
校友会会員データ変更フォーム
https://alumin-rissho.jp/inquiry/data/change/
TEL:03-3493-6673
FAX:03-3493-9068
Email:alu★ris.ac.jp
「★」マークを「@」に変更
大学からの郵送物を一旦停止したいのですが・・・・・
学長室校友課宛にご連絡をください。
FAX:03-3493-9068
Email:alu★ris.ac.jp
「★」マークを「@」に変更
校友会費の振り込みについて確認をしたいのですが・・・・
学長室校友課宛にご連絡をください。
FAX:03-3493-9068
Email:alu★ris.ac.jp
「★」マークを「@」に変更
校友同士で活動するにあたり、団体の登録は出来ますか?
申請して頂ければご登録できます。詳細については学長室校友課へお問い合わせください。
生涯メールサービス利用について
生涯メールサービスを利用したいのですが・・・・・
2020年卒業以降の皆様はお手続き無しで卒業後も引き続きご利用いただけます。
2020年以前に卒業された方につきましては、お申し込みのお手続きが必要となります。お申し込み詳細が学長室校友課へお問い合わせください。
生涯メールサービスについて使用が出来なくなったのですが・・・・
長期間使用されていない場合には、アカウントが停止している可能性がございます。
学長室校友課へご連絡ください。お手続き方法をご案内させていただきます。